【2階以上のテナントを借りるときの注意点とは?】メリット・デメリットも合わせて紹介
2階以上のテナントを借りるときの注意点
テナント物件は1階が人気となっていますが、2階以上の物件も存在しており、色々なメリットとデメリットがあります。
そこで2階以上のテナントを借りるときのメリットやデメリット、注意点などを紹介していきたいと思います。
-
テナント情報に詳しいプロのポイント
賃貸専門家:安達竜哉
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士の資格保有。特技は少林寺拳法とお部屋探し。奈良の不動産業界で10年以上、単身からファミリーの方など、年間で200部屋以上の仲介実績。特に奈良市内のマンション名を出して貰えれば殆どわかる自信あり。奈良市の賃貸事情に詳しい安達による、暮らしに関するお役立ち情報をお届け。
2階以上のテナントを借りる場合のメリット
2階以上のテナントには、様々なメリットやデメリットが存在しています。
まずは2階以上のテナントを借りるメリットを紹介します。
主なメリットは、「プライバシーが守りやすい」「1階のテナントに比べて家賃が安い」「大家さんと交渉を行いやすい」「物件数が多い」などがあります。
プライバシーが守りやすい
2階以上のテナントを借りるメリットとして、プライバシーが守りやすい点が挙げられます。
1階だと歩いている人からテナントの内部が見えやすいですが、2階以上であれば見えにくくなります。
そのため、プライバシーを守ることが重要視されている業種や、周りを気にせず集中して作業を行う業種に適しています。
従業員や顧客のプライバシーを守る業種を営む場合は、2階以上のテナントを借りるのがおすすめです。
1階のテナントに比べて家賃が安い
テナントも賃貸である以上、毎月決められた金額の家賃を支払わなければいけません。
家賃はテナントのある場所や建物の状態、面積などによっても変わりますが、階数によっても異なります。
2階以上のテナントの場合、1階のテナントに比べて家賃が安く設定されていることが多いので、毎月の家賃を安くできるのが大きなメリットです。
少しでも支払いを少なくしたいのであれば、2階以上のテナントを検討してみてはいかがでしょうか。
大家さんと交渉を行いやすい
1階のテナントに比べると、2階以上のテナントを借りるときには、大家さんと交渉を行いやすい傾向にあります。
なぜならテナントの場合は、1階の物件が人気だからです。
2階以上の物件は1階の物件に比べて人気が低く、入居率も低い傾向にあります。
そのため、値引きをしてもらいたい場合には、大家さんと交渉がしやすいのです。
物件数が多い
テナント物件を探す場合、1階の物件よりも2階以上の物件の方が、数が多くなっています。
数が多いということは、それだけ自分が理想とするテナントに出会える可能性も高くなります。
テナントが入っているビルは、必ずしも2階建てではありません。
3階建てや4階建て、もしくはそれよりも高いビルもあります。
しかし、1階は各建物に1つずつしか存在していないため、物件数は少ないのです。
最寄りの駅から10分以内など、これだけは譲りたくないという条件がある程度多くても、2階以上のテナントであれば希望通りの物件を発見しやすい点もメリットです。
2階以上のテナントを借りる場合のデメリット
2階以上のテナントには、たくさんメリットが存在している反面、デメリットもいくつか存在しています。
どのようなデメリットがあるのかというと、「1階のテナントより集客が難しい」「エレベーターがないテナントもある」などがあります。
1階のテナントより集客が難しい
2階以上のテナントを借りるときのデメリットは、集客が難しい点です。
メリットにプライバシーを守りやすいことがありますが、プライバシーが守りやすい反面、人の目に触れにくく、歩いている人にこのような店が存在している、こういった施設があることをアピールしにくい傾向にあります。
食料品店や雑貨屋のような道行く人に店内を見てもらいたいという商売をするのであれば、2階以上のテナントよりも、1階のテナントを借りた方がよいでしょう。
エレベーターがないテナントもある
貸しテナントの中には、2階建てや3階建てなど、低層のビルも存在しています。
このように低い階層のテナントや、ある程度建築されてから年数が経過しているテナントの場合、エレベーターが設置されていない場合があります。
エレベーターが設置されていないと、商品や機材などを運ぶのが大変になります。
また、顧客も階段を使って上階へ上がるしか方法がありませんので、来店を渋ってしまう可能性もゼロではありません。
2階以上のテナントで効率よく集客する方法
2階以上のテナントを借りた場合、最も難しくなるのが集客でしょう。
そこで2階以上の物件を借りたときに、効率よく集客する方法を居つくか紹介していきます。
その方法とは、「看板などのデザインを工夫する」「インターネットを活用した集客を行う」「広告やチラシの配布を行う」「リピーターを増やす努力をする」このような方法がおすすめです。
看板などのデザインを工夫する
1階のテナントと比べると、2階以上の場合は店や施設などがあるのがわかりにくくなります。
そのため、看板を工夫して周辺を歩いている人の目に留まるようなデザインにすると効果的です。
まずはここに何があるのかを知ってもらうことが重要なので、少々派手でも問題はないでしょう。
ただし、何の店や施設であるのかがわかるようなデザインにしないと意味がありません。
ここに訪れてみたいと思わせるようなデザインでないと、集客は難しいでしょう。
インターネットを活用する
現代では最も効果的な宣伝といっても過言ではないのが、インターネットを活用した宣伝方法です。
最近はインターネットで調べて店や施設の存在を知る人が多いので、利用しない手はありません。
インターネットを活用した主な宣伝方法としては、
・ブログを開始する
・ホームページを作成する
・動画を使って宣伝する
・SNSを活用して宣伝する
このような方法が一般的です。
誰でも気軽に行える方法ですし、そこまで難しくもないので、どれか1つだけでも実践してみるとよいでしょう。
ただし、注意点もいくつかあります。
最近はSNSを利用する人が多いですが、宣伝を禁止しているサイトもあります。
注意事項をしっかり守らないと、逆に悪い印象を与えてしまいます。
宣伝が可能なSNSであっても、過剰な宣伝は逆効果になる場合があるので、適度に宣伝をすることが大切です。
また、一目見ただけでわかりやすくすることも重要なので、最初に店や施設の名前を大きめに記載し、内容を簡潔に説明するのがよいでしょう。
ブログを開始する場合には、有料のものと無料のものがあります。
有料の方が宣伝効果は期待できるので、資金に余裕があれば有料のブログを使うのもおすすめです。
ホームページの作成は、HTMLやCSSなどの知識がないと、自分だけで作成するのは難しいです。
そのため、ホームページの作成ソフトを購入して使用するか、有料でプロに作成してもらうのがよいでしょう。
中にはサイトの管理や更新などを行ってくれる会社もあります。
広告やチラシの配布を行う
昔はよく行われていましたが、最近は少なくなっているチラシの配布や広告をうつ方法も効果がないわけではありません。
最近はインターネットで情報収集をすることが多いので、チラシや広告もインターネットに記載すると効果が期待できます。
しかし、インターネット上も広告であふれかえっているので、昔に比べると多数の人の目に留まりにくい傾向にあります。
そのため、チラシを作成して配布するのもよいでしょう。
重要なのはデザインなので、多くの人に興味を持ってもらうデザインを考えることが大切です。
リピーターを増やす努力をする
テナントに来てもらう顧客を増やす努力も必要ですが、リピーターを増やす努力も忘れてはいけません。
最初は興味本位で来てくれる人もいるでしょうが、次も来てみたいと思われなければ、リピーターにはなってくれません。
リピーターを増やすことで宣伝効果も期待できますし、固定客を増やせれば売り上げにも繋がるでしょう。
そのためには魅力的な商品を取り扱うことも重要ですし、内装や装飾などにもこだわる必要があります。
2階以上のテナントを借りるのに適している業種
2階以上のテナントを借りるか選ぶ判断基準として、適切な業種であるか不適切な業種であるかを見極めることが大切です。
2階以上のテナントを借りるのに適している業種というのは、「理容室や美容室」「各種サロン」「クリニック」などです。
美容室や理容室
2階以上のテナントを借りるのに適している業種の1つに、美容室や理容室があります。
散髪している姿を他の人に見られたくないという人もいるので、しっかりとプライバシーが守られている美容室や理容室であれば、安心して入店できます。
理容室は赤と青と白のラインが回転するサインポールという特徴的な物があるので、誰が見てもすぐにわかります。
テナントによっては階段の入り口に看板を設置することもできるので、そこまで集客が難しくなることは少ないでしょう。
サロン
エステサロンやネイルサロンなどの各種サロンも、プライバシーがしっかりと守られている方が入店しやすいでしょう。
サロンは女性客が多いので、2階以上のテナントの方が安心する人もいます。
店舗数がそこまで多いわけではない業種なので、インターネットを活用してしっかりと宣伝をすれば、顧客をしっかりと獲得することも十分可能です。
クリニック
歯科医院や内科医院といったクリニックも、プライバシーをしっかりと守る必要がある業種です。
医療施設は2階以上のテナントで開設しているところも多いので、わかりやすくて来院しやすい看板の設置などが行えれば、患者にも知ってもらいやすいでしょう。
【2階以上のテナントを借りるときの注意点とは?】まとめ
今回は2階以上のテナントを借りるのに向いている業種と不向きな業種、メリットやデメリットを紹介してきました。
2階以上のテナントを借りる場合に大変なのは、店舗や施設の存在を知ってもらうための宣伝です。
近年ではインターネットで情報収集をする人が多いので、宣伝に活用してみましょう。
奈良県内で2階以上のテナントを借りたいと考えている人は、賃貸のマサキまで気軽にお問い合わせください。
様々なテナント物件を取り扱っています。
奈良のテナント・オフィスを探すなら賃貸のマサキ≫
関連記事
【居抜き物件って何?】奈良で開業するなら知っておきたい豆知識≫
【賃貸テナントの選び方】新しく出店する際に気を付けること!≫
【法人設立or個人事業主どちらで起業するべき?】メリット・デメリットで比較≫
【テナントよりも安く済む?】店舗付き住宅のメリット・デメリット!≫
【店舗・テナントの賃貸物件選び方】独立開業を始める前に知っておこう!≫
【独立開業!創立費・開業費について解説】見こめる節税効果とは?≫
【独立開業する時に必要な事とは?】成功させる為の6つの手順!≫
【物販店を探す方法のコツ!】店舗の種類や注意点など合わせてご紹介≫
【学習塾・教室向けの貸店舗の探し方】構造や立地条件のポイント!≫
【整体院・マッサージ院向けの物件の選び方】物件探し前に経営戦略などやるべき事!≫
【事業用賃貸物件と居住用賃貸物件の違いとは?】異なる点について≫
【店舗や事務所の引き渡し時に注意するべき点】初めての人にも分かりやすく解説≫
【居抜き物件の内装工事の注意点】確認すべきポイント!≫
【閉店・移転に伴う】テナントの正しい解約手続き方法とは?≫
【奈良市で賃貸事務所を借りるには?】知っておくべきこと!≫
【用途地域を知ろう!】飲食店などを開業したい方必見≫
【奈良市で開業始めるなら狭小テナント】賃料相場や活用方法について≫
【商圏調査とは?開業前にやってみよう】メリット・デメリットを知ろう≫
【多店舗展開を成功させる為には?】タイミングやチェックポイントを解説≫
【憧れの雑貨屋を開業するには何が必要?】まずは経営方法から考えよう!≫
【憧れのお花屋さんの開業何が必要?】資格や資金について解説!≫
【憧れのパン屋を開業する為には?】必要な資格や資金について≫
【賃貸物件で自宅サロンは開業できる?】物件探しのコツや注意点≫
【事務所や店舗で名義変更はできる?】手続きをせずに又貸しした場合のリスク解説≫
【賃貸テナントの又貸しは禁止?】探す方法と注意点≫
【出店に制限が設けられている業種とは?】注意点など詳しく解説≫
-
テナント情報に詳しいプロのポイント
賃貸専門家:安達竜哉
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士の資格保有。特技は少林寺拳法とお部屋探し。奈良の不動産業界で10年以上、単身からファミリーの方など、年間で200部屋以上の仲介実績。特に奈良市内のマンション名を出して貰えれば殆どわかる自信あり。奈良市の賃貸事情に詳しい安達による、暮らしに関するお役立ち情報をお届け。