【奈良市で開業始めるなら狭小テナント】賃料相場や活用方法について
狭小テナントの魅力について考えてみよう
奈良市にもテナント物件が多数ありますが、大きい店舗では家賃が高くなるため、開業当時は狭小テナントを借りる人もいるでしょう。
そこで奈良市内にある狭小テナントにはどのような物件があるのか、どういった魅力やメリットがあるのかを紹介します。
-
テナント情報に詳しいプロのポイント
賃貸専門家:木寅 昌紀
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
宅地建物取引士の資格保有。奈良市の賃貸業界屈指のオールラウンドプレーヤー。奈良市の新築から既築の物件まで情報を網羅。特に新築物件は人気があるので、皆様にいち早く情報をお届け!豊富な知識で紹介も多く年間成約数は弊社ランキングTOPの実績。「奈良生まれ、奈良育ち」の木寅が「ピタッ」とくる奈良市の賃貸情報を配信。奈良の賃貸物件の事はお任せあれ!
最近需要が高まっている狭小テナント
狭小テナントには特に定義はありませんが、一般的には10坪以下のテナントを狭小テナントと呼ぶことが多くなっています。
中には5坪前後の物件もあり、最近では借りる人もたくさん存在しています。
そんな狭小テナントは、最近需要が高まっているのですが、それにはいくつか理由があるのです。
主な理由を確認してみると、「賃料が安く抑えられる」「開業費用が安くて済む」「少数のオペレーションに適している」などがあります。
賃料が安く抑えられる
賃料は築年数や最寄り駅からの距離、面積や物件の作りなどによって決められます。
テナントを借りる場合、テナントの面積によって賃料が大きく異なる場合もあるので、賃料が安く抑えられる狭小テナントは維持費が安いという大きなメリットがあるのです。
最初は店を開業したことを知らない人も多いので、顧客が思うように獲得できない可能性もあるでしょう。
そうすると賃料の支払いが困難になることもあるのですが、賃料が安ければ支払いもしやすくなります。
奈良市は奈良県の県庁所在地ですが、他の都道府県の県庁所在地と比べると、賃料の相場は安い方だと言えるでしょう。
奈良市にある狭小テナントの中には、相場よりも安い賃料で借りられるところも多くなっています。
開業費用が安くて済む
狭小テナントを借りるメリットとしては、賃料が安いというだけではなく、開業費用を安く済ませることができるのも大きなメリットです。
テナントも賃貸住宅と同じように、借りるためには初期費用が必要になります。
初期費用は賃料に比例しているので、安く設定されているテナントを借りれば、同時に初期費用も安くなるのです。
中には内装やあらかじめ設置されている機器類などを引き継げる場合もあるので、この場合であればもっと開業費用を安くできるでしょう。
浮いた費用は別のところに回す、いざというときに備えて貯金するなど、いろいろと使い道があります。
少数のオペレーションに適している
広いテナントを借りてしまうと、物を取りに行くときなどに必要以上に動き回らなければいけません。
それでは効率的な作業ができなくなるでしょう。
それに対して狭小テナントであれば、面積が狭いので物を取る場合も簡単に行いやすいですし、無駄な動作を省くことができます。
少数のオペレーションに適した作りになっているテナントも多いので、じっくりと探してみるのがよいでしょう。
奈良市の狭小テナントの賃料相場
奈良市で狭小テナントを借りたいと思った場合、やはり最も気になるのは賃料でしょう。
賃料は面積だけではなく、地価や最寄り駅の規模なども影響してくるので、相場と見比べて安いところを探す人も多いのです。
そこで狭小テナントを借りたいと思っている人のために、奈良市で狭小テナントを借りる場合の賃料相場を見ていきます。
奈良市内では最も便利な近鉄奈良駅やJR奈良駅から10分前後のところにあるテナントを借りた場合ですが、大体3万円から4万円前後が相場です。
もっと駅から近い、もしくは建設されてから新しい物件を選んだ場合などは、もっと賃料が高くなる傾向にあります。
逆に駅から離れていて、築年数がある程度経過している物件であれば、賃料は安くなると言えるでしょう。
必ずしも駅から離れていて、築年数がある程度経過していれば、賃料が安くなっているとは限りませんので、まずはどれぐらいの賃料のテナントがよいのか不動産屋に希望を伝えておくと、希望通りのテナントを探しやすくなります。
奈良市内にある狭小テナント物件を紹介
奈良市内にもいくつか狭小テナント物件が存在しています。
しかし、実際にどのような物件があるのかを確認したいという人もいるでしょうから、奈良市内に実在する物件を例に見ていきたいと思います。
今回紹介するのは「朝日プラザ奈良プレシオ」と「Re:ZONE奈良01」です。
朝日プラザ奈良プレシオ
朝日プラザ奈良プレシオという狭小テナントは、JR桜井線の京終駅から歩いて7分ほどの場所にあります。
JR奈良駅や近鉄奈良駅からも徒歩圏内となっていますが、京終駅よりは時間が掛かってしまいます。
令和5年時点では築31年となっていて、8階建ての鉄筋コンクリート構造です。
坪数は約6坪~約7坪ほどで、賃料は33000円~41800円になります。
テナントも数も比較的多いため、他のエリアと比較をしてみると、物件を選びやすいというメリットもあります。
自然も多いですが人もある程度多いので、静かな場所で仕事をしたいという人も、顧客に来店してもらう必要がある店舗経営をするのにも向いている場所です。
朝日プラザ奈良プレシオ
-
朝日プラザ奈良プレシオの間取りプラン
-
朝日プラザ奈良プレシオのフォトギャラリー
-
朝日プラザ奈良プレシオの物件概要
- 参考賃料
- 3.30万円~4.18万円
- 管理費
- -
- 間取り
- -
- 面積
- 21.37㎡~24.7㎡
- 築年数
- 1991年 11月
- 総階数
- 8階建
-
周辺には飲食店が多くあるので、仕事の合間に食事を済ませるのにはとても適しているでしょう。また、近くにコンビニエンスストアもあるので、食べ物を購入してテナントで食事を取るのもおすすめです。コンビニ以外にも買い物ができる店舗がいくつか存在しているため、仕事終わりに買い物をして帰ることも十分できます。
Re:ZONE奈良01
Re:ZONE奈良01は、JR奈良駅から歩いて6分、近鉄奈良駅から歩いて8分の場所にある狭小テナントとなっています。
坪数は3.02坪なので、狭小テナントの中でも小さい方に分類されると言えるでしょう。
その分賃料も安く設定されており、奈良県内でも利用者が多いJR奈良駅や近鉄奈良駅から近いにも関わらず、35750円となっています。
築年数は令和5年時点で築42年です。
建物は4階建ての鉄筋コンクリート構造で、周辺にも同じような低層のビルがたくさん存在しています。
土休日は観光客が多いエリアで、客商売を行うのには最適な場所だと言えるでしょう。
鉄道を使って通うのにも便利ですし、周辺は道もきれいに整備されており、景観がよくなっているのもメリットです。
Re:ZONE奈良01
-
Re:ZONE奈良01の間取りプラン
-
Re:ZONE奈良01の物件概要
- 参考賃料
- 3.15万円~6万円
- 管理費
- 3,000円
- 間取り
- -
- 面積
- 4.95㎡~10.56㎡
- 築年数
- 1980年 10月
- 総階数
- 4階建
-
ビルの中にこじんまりとした店舗が存在するので、利用しやすいです。利用者が多い駅から近いということで、平日でも人通りが多いですし、土休日は観光客が多いエリアです。
工夫をすれば快適なテナントにできる
狭小テナントは面積が小さいので、家賃や初期費用を抑えられる、少ない人数で商売がしやすいなどのメリットがあります。
しかし、メリットがあればデメリットも存在していますが、それは狭いので窮屈に感じるのではないかという点です。
そんな窮屈さは、実は一工夫すれば快適な環境になります。
その方法というのは、「壁に鏡を設置する」「天井の高い物件を選ぶ」「ガラス張りの物件を選ぶ」などです。
壁に鏡を設置する
誰でも簡単にできる対策として効果的なのが、壁に鏡を設置することです。
これならどのような狭小テナントでも簡単に行えるのでおすすめなのですが、鏡を置くことで奥行きが広いように見せることができます。
テーマパークなどでも時々行われている方法なので、試してみてはいかがでしょうか。
天井の高い物件を選ぶ
賃貸住宅の場合には、どこを選んでも天井の高さというのは大体同じです。
しかし、テナントの場合には、物件によって多少天井の高さが異なっているところもあります。
天井の高いテナントは開放感があり、狭さをあまり感じなくなるので、できるだけ天井の高いテナントを探してみるのもよいでしょう。
ガラス張りの物件を選ぶ
テナントにはいろいろな種類の物件があるので、中には壁の一部がガラス張りになっているところもあります。
ガラス張りになっていれば外が見えるので、壁があるという意識が小さくなります。
そのため、通常の壁よりも広く感じられることから、窮屈感を抑えることができるのです。
【奈良市で開業始めるなら狭小テナント】まとめ
狭小テナントは奈良市内にも充実しており、10坪近いテナントから5坪前後のテナントまでいろいろとあります。
家賃や初期費用が安いなどのメリットも多いですし、工夫をすれば圧迫感を感じさせにくくすることも可能です。
不動産屋に相談をすれば、自分の希望する物件を探しやすくなるので、遠慮なく相談をしてみましょう。
10坪以下のテナント賃貸物件最新一覧≫
関連記事
【飲食店開業に向けての準備】必要物・確認ポイントを解説!≫
【居抜き物件って何?】奈良で開業するなら知っておきたい豆知識≫
【テナントよりも安く済む?】店舗付き住宅のメリット・デメリット!≫
【賃貸テナントの選び方】新しく出店する際に気を付けること!≫
初めてテナントを出す方へ★≫
ネットで事務所・店舗も見つかる!?≫
【独立開業!創立費・開業費について解説】見こめる節税効果とは?≫
【独立開業する時に必要な事とは?】成功させる為の6つの手順!≫
【店舗・テナントの賃貸物件選び方】独立開業を始める前に知っておこう!≫
【介護施設開業に向けた物件の選び方】成功のカギを知ろう!≫
【学習塾・教室向けの貸店舗の探し方】構造や立地条件のポイント!≫
【整体院・マッサージ院向けの物件の選び方】物件探し前に経営戦略などやるべき事!≫
【事業用賃貸物件と居住用賃貸物件の違いとは?】異なる点について≫
【店舗や事務所の引き渡し時に注意するべき点】初めての人にも分かりやすく解説≫
【居抜き物件の内装工事の注意点】確認すべきポイント!≫
【閉店・移転に伴う】テナントの正しい解約手続き方法とは?≫
【オフィスの床の選び方のポイントとは?】素材や色について解説!≫
【美容室を始める為にする事】物件選びのポイントについて≫
【飲食店に定休日は必要なのか?】メリット・デメリットについて≫
【用途地域を知ろう!】飲食店などを開業したい方必見≫
【賃貸物件で自宅サロンは開業できる?】物件探しのコツや注意点≫
【2階以上のテナントを借りるときの注意点とは?】メリット・デメリットも合わせて紹介≫
-
テナント情報に詳しいプロのポイント
賃貸専門家:木寅 昌紀
資 格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
宅地建物取引士の資格保有。奈良市の賃貸業界屈指のオールラウンドプレーヤー。奈良市の新築から既築の物件まで情報を網羅。特に新築物件は人気があるので、皆様にいち早く情報をお届け!豊富な知識で紹介も多く年間成約数は弊社ランキングTOPの実績。「奈良生まれ、奈良育ち」の木寅が「ピタッ」とくる奈良市の賃貸情報を配信。奈良の賃貸物件の事はお任せあれ!